さて、8月にフミア氏が日本に来られました。交流のある、I村氏御家族と 拙宅家族と昼食会でもしましょうと言う事で話がまとまった。 でも、拙宅からは だれも来てくれず小生一人になった。場所は目黒・雅叙園に僕がセットアップ、 予約した。 食べ物については、並々ならぬ好き嫌いの激しいフミアさんなので、イタ飯屋に しようしたが、雅叙園Arco館のイタ飯屋はちょっと前に店をたたんでしまって いたので、雅叙園が得意とするのチャイニーズにした。僕の会社のつきあいで、 なんとVIP用のエグゼクティブルームを雅叙園営業マンが確保してくれました。 余談ですが、中華レストランで回転する円卓を置いてることがよくあるが、 あれは雅叙園の発明なのです。台湾ではありません。その、歴史的な発明第1号 なるの回転台を置いてあるエグゼクティブ部屋に通されたのです。 更に余談になるが、何故待ち合わせをArco館にしたかといと、フミア氏は デザイン的にも日本の建築物に興味があり、このArco(イタリア語で”円弧” の意)も名の通り、変わった造形をしたビルである。事実、氏はこのビルの麓で 例のデジカメで画像をビル外観を撮っていた。 コースなので、順に中華料理が回転台におかれますが、フミア氏は家族と協議し ながら的確に、厳密に選別、仕分けして嫌いなものをコースアウトしながら 食してました。 で、宴たけなわで、フミアさんが乗っていたGtvを売るがどうですか? と いう話題になった。ドキッとして、ちょっと酔いが醒めた。「お値段は?」と、 伺うと△○□Euroと言う。その時点で、大凡 130[円/Euro]なので、 ガチャガチャンと暗算すると、ちょっと予算オーバー。以前考えていた、 『いつかはアルファ!』構想に貯めておいた予算を超えている。それに、経費 (輸入、車検)がどれほどかかるか解らない。輸入の方法、手続きが解らない。 そう考え、顔を曇らせていると、I村氏が、「車検経費は20〜30万円でしょう」 と教えてくれた。「Gtvは正規輸入しているので、車検も楽でしょう」。 言われてみれば、そうです。クルマ業界でお仕事されている同氏のことですから 確かにそうでしょう。それにGtvですからそもそもalfaの中でも高めのクルマ だし元来少々高いんだから、予算オーバーしてもしょうがないと合理的思考で ない領域になってきた。 なんて、運ばれてくる中華の味も忘れて上の空で考え ているうちに、俄然、自分が乗りたくなってきた。 盛り上がった昼食会で少々酔い気分の僕は、「この話ちょっと進めましょう」と 答えておいた。 フミアさん曰く、売るのを考えたきっかけには、 前記の『フミアさんのポーズを真似て僕が同じポーズを取って撮った写真』を 見て思いついたと言う。「そして、あのGtvが日本で走れるようになったら、 今度は日本で例のあの写真を撮りましょう」と付け加えて言われた。 やはり、子供のように無邪気に真似して写真しておくものです。 3年前に撮った時には、まさか現実になるとは想いもよらないでした。こりゃ面白い事になるゾ。。。 家に帰ると、具体的な額提示のメールが来ていたので、即刻 僕からOKの旨返事した。 ここまで来て、カミサンの了解を得てる暇はない。 かくして、無謀なGtv帰化プロジェクトは産声をあげた! これから、長く遠い道のりの苦労が待ち受けているとも知らず ・・・ (以下、YuGTVと略します、但し一般のAlfaRomeo-GtvはGtvと略します)