“CICLO DI RICONOSCIBILITA” LANCIA J rappresenta il modo piu “evidente”di Fumia di intendere ed interpretare il retro look ultimamente tanto di moda. Piu evidente perche meno criptico di Lancia Y. Il tutto attraverso quello che Fumia definisce “Ciclo di Riconoscibilita”, ovvero il rinnovamento dello stile di Marca attraverso la selezione e l’interpretazione degli stilemi storici. Pomposamente: “storicizzare il futuro”, equivalente al piu noto “back to the future”. Ma piu future che back. Non riciclare, quindi, ma ricreare. Filtrare le ispirazioni, piu che sciorinare “citazioni”, in realta comodi paraventi al vuoto creativo, incompatibili con lo spirito del vero Made in Italy. I richiami alla sinuosita delle forme di Aurelia e Appia I serie non sono sfacciate fotocopie. I dettagli, invece, sono in parte trasfigurazioni di stilemi, ma per lo piu novita, quindi nuovi stilemi generazionali. Nuove icone di un’unica nuova icona. 【 認識サイクル 】 ランチアJでフミアは、近年はやりのレトロ・ルックを明確に 打ち出した。ランチアYのときよりもわかりやすくレトロを表現した のだ。活用されるのはフミアが「認識サイクル」と呼ぶメソッドで、 歴史的なデザイン・キュー(スティレーミ)を選択し再表現すること によりブランドならではのデザインの刷新が行われるのである。 大げさに言えば「未来の史実化」であり、即ち「バック・トゥー・ ザ・フューチャー」である。ただし、過去より未来、リサイクル よりリクリエイトすることが重要。過去からの引用に頼らず、 インスピレーションを見極めることが大切。創造性の欠如を覆い 隠すために「引用」を用いることは、真のメイド・イン・イタリー の精神に全く相応しくない。アウレリアやアッピアTシリーズを 彷彿させる波上の曲線は出来合いのコピーなどではなく、 ディテールにスティレーミの変化型や、新しいスティレーミを 内包するものである。 I RIFERIMENTI LANCIA J s’inscrive nelle vetture cosi descritte nel volume per i 90 Anni Lancia: “La Lambda, L’Aprilia, l’ Aurelia, la Delta, la Lancia Y rappresentano momenti alti della storia dell’automobile sotto i due profili dell’ innovazione e della qualita estetica”. Aggiungiamo noi: Flaminia e Thema. Dalla rivoluzionaria scocca portante della Lambda, infatti, fino alla linea inarcata di Lancia Y, tutte hanno espresso primati, tecnici ed estetici. Inoltre di Lancia Y si scrive: “L’eccezionalita della Y, la sua diversita ‘concettuale’ rispetto ai prodotti correnti... e espressa dalla sua forma che e decisamente, anche se in modo discreto, ‘eterodossa’ nei confronti delle tendenze che sembrano dominare il design attuale... un lavoro sottile e intelligente di ‘rilettura’della storia formale delle automobili Lancia. Una rivisitazione che non e mai la ripetizione stereotipata di codici espressivi gia sperimentati, ma che si presentapiuttosto come una sapiente ragnatela di allusioni, di citazioni, di giochi mimetici che, complessivamente, costituiscono una sorta di sfida alla memoria e alla passione competente del vero ‘Lancista’”. A quelle auto e a questi commenti ci siamo riferiti. 【 ランチアの著述 】 ランチア90周年記念本で栄誉あるランチア車について記された内容は、 ランチアJ にも当てはめることができる。「ラムダ、アプリリア、 アウレリア、デルタ、ランチアY(イプシロン)は、革新性と審美性 の両面において頂点に達した」。ここにはフラミニアとテーマも 加えられよう。ラムダの画期的なボディーから、ランチアYの アーチラインに至るまで、そのデザインは技術と意匠の両面で素晴 らしい業績を残した。ランチアY についてはこう書かれてある。 「特異であることをコンセプトとして控えめながら表現されたその フォルムは、今日のデザインに多大な影響を与えているトレンドから 見れば全くもって異端といえるものだ。これこそランチア車のデザ イン史を読み解く、理性的で綿密な仕事である。すでに試された表現・ 観念の繰り返しに頼らないための歴史研究を行い、隠された表現、 引用、カムフラージュを洗い出し、真のランチスタの記憶と情熱に 対して挑戦しているのである」。以上の各モデルやコメントは、 まさにランチアJ のためのものである。